2014-06-21 00:07:13
MSI U130 と U100 |
こんにちは、しゃねちゃんです
MSI U130の画面がこのように U100がジャンク不動で安くうられていた。 見かけ画面は同じみたいだし、買ってニコイチPCを作るよ。
U100はBIOSは動くぞ、見た目もきれいだし、こっちにU130のHDDを入れるだけでどうなん? まずは空けてみるよ。
ねじは、赤丸の部分の2個が一見同じにしか見えないけども、他の6個とちがうので注意、間違うとハマりません。 あけてみて比べると、液晶は同じだね。 だが
SATAの端子が引きちぎれて半田が露出みたいな状態www これは、HDD接続できないだろw ってことで、液晶移植にもどす。
見比べてみると、似てるけど微妙に違う。 cpuまわりが簡素化されて、液晶の中にしまったアンテナからの線を受ける、 wifi 用LANカードが似てるけどu100と違う。これだと、HDDの入れ替えだけだとU130のドライバが使えないだろう。 液晶はまんま一緒だね。
ついでにファンをはずして、掃除しよう。
長年つかってたので、かちかち、新たに、シリコンを 又、ここまで分解したら、キーボード線が外れてしまったw。
めんどくさいけど、外れたキーボードをもどすには、 キーボードをはずす、カッターできるわけじゃないよ、そーーっとそーーと
改めて、フイルムケーブルを基盤にさしなおして、全部U130につけて、液晶も移植。
全部くみたてて、osの入れなおし、長い更新中 ってことで、U130はU100の液晶で復活できました。
ちなみに、残ったU100の残骸、 暇になったらサーバーにでもしてみようかな~
|